人気ブログランキング | 話題のタグを見る

神代植物園のバラ

曇り空の下、神代植物園のバラを見てきました
神代植物園のバラ_f0372392_17024715.jpg
神代植物園のバラ_f0372392_17034290.jpg
神代植物園のバラ_f0372392_17040043.jpg
神代植物園のバラ_f0372392_17041494.jpg


# by teisai3 | 2019-10-19 17:04 |

新宿御苑の初春

早春の新宿御苑を訪ねました。サクラはまだまだの様子でしたが早咲きの桜(名前は分かりません)が咲いており、多くの人が咲いた花の木の周りに屯して鑑賞していました。
新宿御苑の初春_f0372392_20562703.jpg
新宿御苑の初春_f0372392_20565499.jpg
新宿御苑の初春_f0372392_20572274.jpg
新宿御苑の初春_f0372392_20574997.jpg
ボケの花も咲いていました
新宿御苑の初春_f0372392_20583044.jpg
最後にお抹茶を飲んで疲れを癒してきました。お客さんには西洋の方が多く嗜んでいました
新宿御苑の初春_f0372392_21040924.jpg


# by teisai3 | 2019-03-15 20:49 | 四季

春の先駆け!

庭の梅が間もなく春が来るのを知らせてくれました
春の先駆け!_f0372392_09190852.jpg


# by teisai3 | 2019-01-15 09:19 | 四季

武蔵野吉祥七福神めぐり

「武蔵野吉祥七福神めぐり」をしました。

吉祥寺駅前から30分ごとに「七福神めぐり特別バス」が運行され、一か所30分で参拝、次のバスで乗り継ぎ、乗り継ぎのめぐりで、あまり歩かずに巡拝できました。井の頭弁財天は歩く距離がありましたので省略しました。

経路は、杵築大社→延命寺→武蔵野八幡宮→大法禅寺(大法寺)→安養寺の順でした。

下町の七福神巡りでは華やかな江戸の歴史の雰囲気を感じましたが、「武蔵野吉祥七福神めぐり」は、牧歌的な土の匂いのする雰囲気でした。


杵築大社 恵比寿神

祭神 事代主の命  開運厄除、縁結びの神

三代将軍家光公の従兄弟で、出雲の松江初代藩主松平出羽守直政公の鷹狩場で、屋敷内に創建されました。


武蔵野吉祥七福神めぐり_f0372392_14171932.jpg
延命寺 毘沙門天 寿老人 真言宗智山派寺院。寛文12年(1672)頃に創建したものと推定されたといわれています。ここでは、甘酒のサービスを受け、南京玉すだれの芸が披露されました
武蔵野吉祥七福神めぐり_f0372392_20360967.jpg
武蔵野吉祥七福神めぐり_f0372392_20381630.jpg
武蔵野八幡宮 大黒様桓武天皇の代延暦八年坂上田村麿が宇左八幡大社の分霊を祀ったと伝えられています。四代将軍家綱の頃江戸小石川水道橋外吉祥寺火事の後、寛文初年当地に移転しました。
武蔵野吉祥七福神めぐり_f0372392_14204014.jpg
大黒様です
武蔵野吉祥七福神めぐり_f0372392_14262455.jpg
大法禅寺(大法寺) 福禄寿寛永10年(1633)2月に仁曳義貞禅師によって江戸城下阿佐布の地に創建、山号を「金谷(きんこく)山大法禅寺」と名付けて開山されましたその後300年に及んだ都心での歴史に幕を閉じ、昭和7年(1932)10月に現地へ移転しました。静かな境内には吉祥観音像、お徳地蔵様の像が立っています
武蔵野吉祥七福神めぐり_f0372392_14285981.jpg
武蔵野吉祥七福神めぐり_f0372392_14230705.jpg
安養寺 布袋様真言宗豊山派に属する密教寺で、本尊は不動明王、総本山は奈良県桜井市にあり門前には寛文5年(1665)の庚申供養塔(市有形民俗文化財)や六地蔵が立っています
武蔵野吉祥七福神めぐり_f0372392_14363198.jpg
武蔵野吉祥七福神めぐり_f0372392_14371487.jpg


# by teisai3 | 2019-01-04 18:12

神代バラ

綺麗なバラです
神代バラ_f0372392_14095025.jpg


# by teisai3 | 2018-11-05 14:10 |
line

思い出の数々を記していきます


by teisai3
line